7Nov

男性と女性ではダイエット方法もダイエット効果も違う!
一般にふくよかな体型になりやすいと言われているのは、女性が多いですよね。
ホルモンの影響もあり、また、妊娠できる体質でもあるので、女性の体には脂肪が身に付きやすくなっているのです。
その反面、男性の体は筋肉質で、脂肪というよりは、筋肉がしっかりとついた体型の方が多いです。
しかし、メタボリックシンドロームが取り沙汰されるように、最近では、男女関係なく肥満体になりやすくなってきています。
そこで、一生懸命ダイエットに励むのは女性だけでなく男性も同様と言えるでしょう。
ただ、男女差によってダイエット方法やダイエットの効果も変わってきています。
あなたが行うべきエクササイズは?
そもそも、体質面からの男性と女性の違いが挙げられます。
脂肪としては、女性の方が皮下脂肪が付きやすい状態になっています。また、脂肪が付きやすい場所としては、二の腕やふくらはぎ、ウエストや太ももなど、皮膚が柔らかい場所に付きやすくなっています。
その反面、男性は皮下脂肪ではなく、内臓脂肪が付きやすくなっています。そのため、腹部や背中などにより脂肪が付きやすいようです。
さて、女性に付きやすい皮下脂肪は、エクササイズをすれば比較的容易に落ちやすいと言われています。
そのため、ダンベル運動や日常的なウォーキング、階段の上り下りなどを繰り返すことで、長期的にゆっくりと脂肪を燃焼させることが効果的です。
他方、男性に付きやすい内臓脂肪は、内臓を包み込むようにびっしりと脂肪がついてしまいます。
したがって、簡単なエクササイズをするだけでは内臓脂肪を落とすことはできず、食事内容の改善なども求められてきます。
また、男性の体質として筋肉量が女性に比べて多いことから、しっかりと筋肉トレーニングを行うことも大切です。
例えば、腹部が太ってきたと思ったら、毎日少しずつでも腹筋をする。背中の肉が気になるようであれば、背筋を腹筋とともに行うと効果的です。
ベルトの穴がどんどんと大きくなってしまわないうちに、ダイエットに励みましょうね。
女性向けエクササイズ
関連記事:チューブトレーニングは、筋トレで太くなりたくない女性に最適?!
関連記事:自宅で出来る有酸素運動/たった30秒の繰り返し!女性に人気のサーキットトレーニング
関連記事:太くならずにスッキリスリム!女性向け筋トレメニュー
男女共用エクササイズ
関連記事:体幹トレーニング実践メニュー!4つの姿勢別に動画で紹介
関連記事:自宅・家で出来る有酸素運動の種類
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。